![](https://kimagure-hawk.com/wp-content/uploads/2022/02/dsc_12335781367712517125041-1024x576.jpg)
ホンダライフJB前期でエンジンを始動後、SRS警告が点灯しっぱなしで消えない。
この状態ですと車検も受かりません
この警告ランプで結構多いのが、スパイラルケーブルの断線で、交換修理が多いので、今回もそれが原因ではないかなと、まずは、コードリーダーで診断してみると診断結果はシステムに以上あり!
![](https://kimagure-hawk.com/wp-content/uploads/2022/02/dsc_12398032469772922621817-1024x576.jpg)
![](https://kimagure-hawk.com/wp-content/uploads/2022/02/dsc_12405069643577015532819-1024x576.jpg)
故障コードを読み取ると異常なし?????
コードが断線している場合はこの時点でエラーコードが出るのですが出ない・・・
![](https://kimagure-hawk.com/wp-content/uploads/2022/02/dsc_12411480588909703857645-1024x576.jpg)
![](https://kimagure-hawk.com/wp-content/uploads/2022/02/dsc_12428311515031459426383-1024x576.jpg)
次に仮コードを読み取るとエラーコード09-2 SRS専用電源異常
![](https://kimagure-hawk.com/wp-content/uploads/2022/02/dsc_12437366435973278426235-scaled-e1645695286801-1024x576.jpg)
15番の10A SRSのヒューズを確認してみると、電源も来ていてヒューズも切れてない
![](https://kimagure-hawk.com/wp-content/uploads/2022/02/dsc_12466453959794624277622-1024x576.jpg)
一旦、故障コードを消去します。
![](https://kimagure-hawk.com/wp-content/uploads/2022/02/dsc_12443691049811831720016-scaled-e1645695442883-1024x576.jpg)
![](https://kimagure-hawk.com/wp-content/uploads/2022/02/dsc_12459106919117666896304-scaled-e1645695476110-1024x576.jpg)
![](https://kimagure-hawk.com/wp-content/uploads/2022/02/dsc_12486025275227156846829-1024x576.jpg)
![](https://kimagure-hawk.com/wp-content/uploads/2022/02/dsc_12476583438218931400224-scaled-e1645695508570-1024x576.jpg)
この時点でSRS警告ランプは消えました。
一度SRSのシューズを外したり切れた状態でエンジンを始動するとエラーコードが出て、その後もエラーが残るようです。
確認してみたところ、やはり、過去に別の切れたヒューズの所にSRSのヒューズと取り換えたことがあるとの事でした。
同じように一度ヒューズを外しエンジン始動でSRS警告は点灯、その後ニューズを入れても警告ランプは点灯したままでした。
その後エラーをもう一度消去してエンジン始動でSRS警告ランプは消えてその後も問題なしでした。